八清天親会 神輿

2012/7/22:祭典のやぐら等設営をしました

八清天親会サイト、ブログをご覧の皆様
(゚Д゚)ノ いつもありがとうございます!!


最近ミニ四駆に20年以上ぶりにハマりだしたダメな大人代表、中の人です。
あ、ちなみにダッシュ四駆郎世代です(レッツゴー世代ではない)
はい、結構どうでも良いですね(汗

さてさて!
梅雨も明けて夏本番かッ!?と思いきや気温の差が激しく涼しかったり。
そんな7月22日は平成24年度の昭和天満宮例祭にむけて、設営がありました。

一夜明けて体がバキバキですが、例年のように熱中症になりそうなほどの
気温ではなかったので普段デスクワーカーへなちょこ中の人も
死にはしませんでした。が、たいして役にもたってないかと、、。


穴掘りって全身使うから難しいんですよね。
握力も無くなるし。

作業中公園を通りかかる方々から嬉しい問い合わせがありました。

『お祭りはいつごろですか?』

8月11日(土)と12日(日)の2日間ですからねー!
直前で2日間のおおよそタイムスケジュールとかブログでお知らせしますからねー!
とアピっときました。
ええ。厚かましくね・・・。←(こういう仕事は早い)
お祭りにお子さん連れて来てくれるといいなぁ。

昼間来ると神輿も山車も出払ってて、店もまだ準備してるところ。
という時間帯ありますからね。
ご注意ください。

と、なんやかんやで無事、ケガもトラブルもなく設営完了。
けど、動くと汗が噴き出す湿度で結構しんどかったですねー!
参加された皆様、大変お疲れ様でした!!



あ、メモ変わりにテント組立、掲示板の板枚数写真もわかるよう
掲載しておきますからねー(身内向け)


全景(iPhoneじゃ入りきらないよ)

作業後のお弁当がボリュームたっぷりで塩分渇望していた体にしみこみました。
ありがたやー。

後は8月のお祭りを迎えうつ形になります。
その間に昭和記念公園の花火とか、昭島くじら祭りとかありますしね!
7月末~8月末まで毎週土日はお祭りだらけ。

楽しみです♪

-八清天親会, 神輿

© 2023 八清天親会|昭島市・玉川町・東中神・八清地区の神輿同好会