八清天親会サイト、ブログをご覧の皆様
(゚Д゚)ノ いつもありがとうございます!!
7月26日(日)は昭和天満宮祭の準備日でした。
ビッカビカの晴れ。
8時時点で既に体感気温35度くらい。
朝8時に八清公園に集合して、やぐら設営、テント設営、掲示板設営
電線棒、電線配線、山車設営等の超力仕事をこなします。
予定では8時~12時半だったのですが、14時までかかりました。
疲労もそうですが、なにより水分補給の頻度が高かったです。
汗でっぱなし。
すんげぇ~天気良すぎで、暑くて、湿度高くて、風が少ないという
厳しい状況下でした。
自分もそうでしたが、何人かは目眩や頭痛(熱中症直前?)になりました。
午前中の1時間であっという間に日焼けに見舞われ日差しがより強く染みてきます。
天親会、自治会の方々のご協力+頑張りにより無事設営完了。
いやはや、、きつかったです。
後は8月8日、9日の本番を迎えるだけです。
といっても当日も7時頃から準備に追われるわけですが
年に一度の祭典。
気合いが入ります。
参加された皆様、本当にお疲れ様でした!

昭和天満宮祭典準備